~子持ち、低学歴、中小企業勤めでもFIREを目指すブログ~
資産状況

資産状況大公開!(2022年12月度)2022年度の総決算もやっちゃいます!

どうも、緋色です。

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

今回は12月の資産状況に加え、2022年の締め括りである総決算も一緒にやっていこうと思います。

振り返ってみれば、2022年は2月のロシアによるウクライナ侵攻に始まり、原油高や歴史的円安などで我が家の資産も大きく影響を受けました。そんな年でしたが、我が家の資産はどうなったでしょうか――?早速見ていきましょう!

12月の家計簿

12月の収入

収入内訳詳細

  • 緋色の給与 281,335円
  • 緋色の冬のボーナス 549,407円
  • 妻の給与 187,662円
  • 市からの子育て支援給付金 40,000円
  • 町内会活動の日当 2,000円
  • 実弟から子供達へのお年玉 2,000円
  • 長女の英語教室からの返却金 5,500円
  • ポイント 3,000円

合計1,070,904円

12月は待望のボーナス!昨年よりもちょっぴり増えました(*´ω`*)その他は日当やお年玉なんかも有りましたが、住んでいる地域の自治体から独自の給付金も頂きました。物価高騰による支援だそうです。児童手当の他にも頂けるなんてありがたいことです(*’ω’*)大事に使わせて頂きます。

12月の支出

前提条件(我が家の状況)

  • 我が家(妻、子供達含め4人家族)は、現在緋色の実家で生活しています。実家では緋色の両親と一緒に生活していますが、両親とは家計は別にしています。
  • 実家暮らしの為、我が家の支出には水道光熱費や食費の一部が含まれていません。その代わりに、両親に月々7万円を家賃として渡すことになっています。
  • 食費に関しては、自分達だけでの外食や両親に御馳走したもの等は、家計に含まれています。(それ以外は結構グレーですが……)
  • 自販機等、領収書が出ない少額の買い物は家計簿には入っていません。その代わり毎月末に、保有している現金(財布)の分をマネーフォワードに入力し直して調整しています。

今月は特に日用品が多く掛かりました。1月に第3子が生まれるので、子育て用品をまとめ買いしたせいだと思います。その他はクリスマスや年末の休みによる支出が目立った形です。

12月の収支成績

今月の成績はこんな感じでした。

2022年最後に最高の成績で終えることが出来ました。

12月の貯蓄率

では、12月の貯蓄率を見て行きましょう。

12月の貯蓄率は、1,070,904円(収入)-348,449円(支出)=722,455円(貯金)なので、

722,455円/1,070,904円×100=67.462162808≒67.46でした。

緋色
緋色
冬のボーナス有ってのことですが、今年度最高成績です!

現在の資産状況(2023年1月17日現在)

先月久しぶりに2600万円を超えましたが、今月は再びそれを割ってしまいました(;´・ω・)

資産構成及び時系列推移(過去1年)

なんかここ数カ月は、資産3000万円到達目前で足踏みしてる感じですねぇ……。

現在のポートフォリオ(2023年1月17日現在)

今月は以下のように買付をしました。

米国ETFは外貨(米ドル)で買付をしています。夫婦で約30万円程度です。

投資信託

  • オール・カントリー:133,332円(子供達⦅2人⦆のジュニアNISA枠で自動買付)
  • 楽天VTI:33,333円(妻のつみたてNISA枠を楽天カードで自動買付)
  • S&P500:33,3333円(緋色のつみたてNISA枠を楽天カードで自動買付)

米国ETF

  • HDV:104.33USD×5株(妻の特定口座で自動買付)
  • SPYD:39.84USD×14株(妻の特定口座で自動買付)
  • VYM:108.52USD×7株(緋色の特定口座で自動買付)
  • VIG:152.61USD×2株(緋色の特定口座で自動買付)

    約定日の為替レート:131.23円/1USD(2023年1月4日現在)

先月よりも円高になりましたが、株価も上昇した為買い付け株数に変動は有りませんでした。

現在保有している株式の状況(2023年1月17日現在)

現在保有している米国ETFの状況です。

先月よりは全体的に上昇したように見えますが、単に年末に大きめに下落した後に買付出来ただけなのかなとグラフから読み取れます……。

続いて、現在保有している投資信託の状況です。

投資信託に至っては、1月初旬の買付反映後ですら先月よりも評価額が下回っています(;´・ω・)分配金再投資型の銘柄ばかりですので、ホントに複利効果で増えていくのかちょっと心配になります。

現在のFIRE達成率

FIRE達成率のルール(Ver.1.05) 

  1. 大前提として、年間の支出≦年間の配当金となればFIRE達成とする
  2. FIRE達成度は、年間の配当金/年間の支出×100=FIRE達成率(%)で表す(計算後に小数点第二位で切り捨てる)
  3. 2020年の年間支出450万円を基準として、そこに現在までの毎月の支出を加算し、2020年1月から数えた経過月数で割った、平均月間支出を算出(小数点切り上げ)する。それを12倍(1年分)にしたものを年間支出とする(小数点切り上げ)よって、年間支出は毎月算出するたびに変動する(計算時は小数点を含める)                              ・450万円(2020年の年間支出)+現在までの毎月の支出/2021年1月からの経過月数=平均月間支出                                  ・平均月間支出×12(1年)=年間支出(毎月変動する)
  4. 投資信託は配当金が無いので、4%ルールにより取り崩すと仮定した金額を配当金とみなす(計算後に小数点を切捨てる)
  5. ETF自体は分配金(配当金)を発生させるものなので売却しない。よって、①の配当金にはETF売却益は含めないで計算する
  6. 配当金が日本円以外の場合、換金レートはブログに記載された日を基準とする(計算後に小数点を切捨てる)
  7. 預金は生活防衛資金とみなす為、①の配当金には含めないで計算する
  8. 厳密に言えば預金にも利子があるが、あまりに少額なので無視する

まずは②より、現時点の年間支出を算出します。

13,438,217円(2021年1月~2022年11月)+348,449円(12月)=13,786,666円

13,786,666円/36カ月(2020年1月からの経過月数)=382962.444……≒382,963円(平均月間支出)

1年に換算すると、382,963円×12ヶ月=4,595,556(年間支出)

続いて、年間配当金を算出します。

今月は配当月です!

  • 為替レート:128.41円/1USD(2023年1月17日現在)
  • 緋色の分配金:601.84USD 妻の分配金:846.41USD(2023年1月17日現在)
  1. 全ての米国ETFの分配金:144,354円(1448.25USD×128.41円=185969.7825円)
  2. 全ての投資信託を「4%ルール」で取り崩した場合の値290,074円(7,251,874円×4%=290074.96円)

①+②=476,043円(年間配当金)

現在のFIRE達成率は、

476,043円(年間配当金)/4,607,388円(年間支出)×100=10.332166511≒10.33%(FIRE達成率)

最後に、グラフ化します。

※棒グラフが右目盛り、折れ線グラフが左目盛です。

赤線の「年間支出」と青線の「年間配当金」が交わる(緑棒が100%⦅フルFIRE⦆になる)のを目標にしています。

緋色
緋色
ふぅ~、丸2年掛けてようやく達成率10%……。先は長いですが、めげずに頑張ります!

12月の振り返りと今後に向けて

12月は冬のボーナスも有って、今年最高の成績で終わることが出来ました(グラフを見ると1月が1番ですが、2021年の副業の売上が振り込まれた結果の為除外しました)。

そして丸2年掛かりましたが、FIRE達成率が10%を超えたのはとても嬉しかったです。やはり2桁になるだけでも気持ち的にプラスになります(*’ω’*)今後も複利効果により、加速度的に資産が増えて行ったら良いなと思いました。

緋色
緋色
2023年はどのくらい伸ばせるのか今から楽しみです!

2022年度の総決算

さて、ここからは2022年度の総決算です!まずは、2022年度の収支報告から。

そして、2022年の年間貯蓄率は……

約41.56%

( ,,`・ω・´)ンンン?年間成績だったら目標の”50%”を超えるかと思ったのですが、残念……(;´Д`)でも悪くはないかな……?

続いて、現在の我が家の貸借対照表(バランスシート)です。

 

絶賛、資産≒純資産を貫いており、超優良家計です!出来るだけこのままで居たいですね。

2022年の振り返りと今後について

こうやって振り返ってみると、2022年は冒頭でも述べた通り、様々な要因で株価が大きく変動した年でした。2月にロシアによるウクライナ侵攻が始まった時などは、我が家の資産への影響を心配したものでしたが、結果としては、貯蓄率は前年比+6.46%となりました。株価の方は今だ不安定な動きを見せていますが、しっかりと相場から撤退せずに淡々と毎月積み立てたいと思います。

さて、2023年からの方針についてですが、2023年からは毎月記事の最後に公表していたFIRE達成率のグラフを年度末のみにしたいと思います。理由は面倒くさいから――ではなく(ホントですよ!)、2年間データを蓄積してきたので、毎年年度末ごとにグラフを作っても全体の推移が分かるようになったと判断した為です。つまり、2023年度末に過去3年分の推移がグラフで分かるようになるというワケです。それに過去1年の収支の推移なら別のグラフがありますからね。これ以外にも毎月資産を公開していく上で、良いアイディアが浮かんだらその都度少しずつ実行していきたいと思います。私と同じくFIREを目指されている方のご参考に少しでもなれば幸いです。

また、家庭の事情になりますが、もうすぐ第3子が誕生します。子育てが更に大変になりそうですが、それに合わせて我が家の資産にどのような影響をもたらすのか個人的にはちょっと楽しみではあります(フツーに考えて、ただ単に厳しくなるだけでしょうが……)宝物がまた増えるので、更に仕事や副業をに精を出したいと思います。

緋色
緋色
それでは、2023年も当ブログ「FIREがしたい!」をよろしくお願いいたします!

今回は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

では、また!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA