~子持ち、低学歴、中小企業勤めでもFIREを目指すブログ~
資格試験

もっとお金に強くなる為の資格試験に挑戦!「簿記3級編①」~クレアールに受講を申し込んでみた~

どうも、緋色です。

先日、5ヶ月ほど勉強して挑んだ、「FP3級」の試験を終えました(結果については、正式に合否が判明したら、改めて記事にしたいと思います)。

しかし、まだまだお金についての勉強をしたいと思っていたので、今度は、FP3級と同じくリベ大の両学長が勉強することを勧ていた、「簿記3級」に挑戦することにしました。

今回からFP3級の時のように、数回にわたって学習の模様や、感想についてお伝えしたいと思います。

第1回は、簿記3級の学習を始めるまでの導入編です。

まずは、「簿記3級」の試験についてリサーチ

勉強を始める前に、まずは「簿記3級」の試験について調べました。

FP3級の時は、勉強を始めてから、受験先が「FP協会」と「金財」の2種類あることを知ったので、いきなり面食らいました。

詳しくはこちらをご覧ください

もっとお金に強くなる為の資格試験に挑戦!「FP3級編①」~独学で勉強開始!~どうも緋色です。 投資を始めてからFIREやリベ大に出合ったのがきっかけで、お金に関する知識を勉強してきました。ここへ来てもっとお...

なので、今回は試験について先に良く知っておこうと、まずは「日商工会議所」のサイトで簿記3級の試験について調べました。

引用元:日商工業所

緋色
緋色
2021年度から出題範囲の削減や試験時間の短縮があったみたいです

その他基本情報は以下になります。

  • 毎年度、6月、11月、2月に試験を実施
  • 検定料2,850円(税込)

他にも何かあるかなと調べてみたところ――、やっぱりありました。

こちらは2020年度からですが、「ネット試験」なるものが選択出来るようになったみたいです。

以下に特徴をまとめてみました。

  • 試験範囲、試験時間は統一試験(ペーパーテスト)と同じ
  • 通年を通して受験が可能(※会場によって毎週や毎月など違いがある)
  • 自宅のPCからの受験は不可で、指定の会場のPCで受験となる
  • 試験終了後、その場で合否が分かる
  • 合格証はPDFファイル(ダウンロード)

統一試験とネット試験どっちで受験する?

分かり易く、統一試験とネット試験を比較表にするとこんな感じです。

統一試験 ネット試験
出題範囲 統一試験と同じ
試験時間 60分 統一試験と同じ
合格基準 70%以上 統一試験と同じ
受験料 2,850円(税込) 統一試験と同じ(※別途事務手数料あり)
試験会場 商工会議所や商業高校など 日商工業所の指定会場
試験方法 ペーパーテスト 指定会場のPC
試験日 毎年度、6月、11月、2月 随時(※地域によって異なる)
合格発表 2~3週間後 試験終了後即時
合格証書 紙の賞状 デジタル(PDFファイル)

簿記3級を受験をしようと思ったのが、2022年1月のFP3級試験後だったので、これから勉強を始めようと思うと、「2022年6月の統一試験」を目標にするのがちょうどよさそうです。まぁ、学習が追い付かなかったり、統一試験で不合格になった時には、簡単にネット試験に目標を切り替えられそうですし(;^ω^)

緋色
緋色
ちなみに、私の地元では、月に一度予約制でネット試験が出来る所がありました

しかし、油断せずに、FP3級受験の時のように頑張りたいと思います(‘ω’)ノ

クレアールに資料請求してみた

受験日目標が決まったところで、学習方法について考えてみました。

リベ大の両学長曰く、「FP3級は独学でもOKだけど、簿記3級はしっかりと他人から教えてもらうのが良い」との言葉を思いだしたので、ここはやっぱり両学長オススメの「クレアール」が良いかと、とりあえず資料請求をすることに――。

緋色
緋色
いや、他にも「ユー○キャン」とかも請求して、自分なりに比較しようと思ったのですが、面倒くさくて……(^▽^;)

届いた資料がこちら

【内容物】

  • パンフレット
  • 割引のチラシ
  • 講義のサンプルDVD

「クレアール」はWebで動画を見ながらテキストを使って学習するスタイルだそうです。

パンフレットを読んだり、サンプルDVDを軽く見た感じでは、リベ大がオススメするだけあってなかなか良さそうだったのと、今なら(受講申込をした2022年1月時点)割引制度があるとのことだったので、即決して申し込みました(*^^)v

2022年6月の試験を目標に(一応)定めたので、「2022年6月目標 3級パック Web通信 9,768円(税込)」の受講をクレアールのサイトで申し込みました。

ちなみにネット環境が整っていない場合は、オプションでDVDを購入する必要があるみたいです。

いよいよ学習開始

受講申込から3日程で、教材が届きました。新しい教材って、なんかワクワクしますね(*’▽’)

【内容物】

  • テキスト
  • 問題集
  • 講義ノート(Web講座の動画に出てくるスライドをまとめたもの)
  • 過去問題集
  • 過去問題集の解答用紙
  • 過去問題集の解答を送付する便箋(クレアールに過去問題集の解答を送れば採点してくれるみたいです)
  • 学習の手引き
  • 学習計画表
  • 送付物の案内書

私の場合、マイペースで学習出来るので、学習計画表は使いません(^^;)

学習の手引きによると、動画を見ながら、テキストと講義ノートをメインで学習し、復習に問題集をやるみたいです。

動画は1回30分程度で、57単元だそうです。

緋色
緋色
これなら、ムリなく出来そうかな……?

さて、もう受講することにしていましましたし、6月まで頑張って学習したいと思います。

講義を一通り終えたら、感想などをまた記事にしたいと思います。

今回は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

では、また!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA