~子持ち、低学歴、中小企業勤めでもFIREを目指すブログ~
投資

つみたてNISAの40万円枠をキッチリ使い切るには?【楽天証券の場合を解説】

どうも緋色です。

12月ですね!年末ですね!

つみたてNISAの40万円枠”、使い切りましたか?

枠が数円余って使い切れなくて、ちょっと悔しい思いをしたな……

今回はそんな方の為に、”つみたてNISAの40万円枠”をキッチリ使い切る方法について解説したいと思います。

こんな方にオススメ
  • つみたてNISAを「楽天証券」で「楽天カード」払いで自動積立設定をしてらっしゃる方
  • つみたてNISAの40万円枠をキッチリ使い切りたい方

早速、いってみましょう!

「自動積立購入」をしているとブチ当たる問題

つみたてNISAは、「楽天証券」で「楽天カード」を使って自動積立購入するのがとてもお得なので、私を含めて大勢の方がやってらっしゃると思います。

毎月の設定額は、「ドルコスト平均法」でリスク分散するならば、33,333円になっていると思いますが、1年に換算すると、

33,333円×12ヵ月(1年)=399,996円

なので、12月に買付を終えると4円余ってしまいます(^^;

「4円だけ追加で手動注文すればいいんじゃね?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、投資信託って、1口最低100円以上じゃないと買えないんですね。毎月、手動購入で調整されてる方もいらっしゃるかもしれませんが、私を含めて、殆どの方が自動購入の設定になっていると思います。

そんな方が、この余った4円を使い切るにはどうすれば良いのか?それには、「増額設定」を利用すれば解決出来ます(^^)/

※但し、12月の買付を終えた時点で残りの枠が100円未満の方は、この方法を使うことが出来ません。予めご了承下さい。

「増額設定」の手順

※始める前に、この方法で40万円の枠を使い切るにあたって、以下の点に注意して設定して下さい。

  • 楽天カードによる自動積立設定の翌月買付分の変更は、前月12日までに行う必要があります(私の場合、12月分で40万円の枠を使い切る必要があったので、11月12日以前に設定を行いました)。
  • 12月買付分以外の設定でも使える方法ですが、分かり易さを考えると、1月か12月に行うのが良いと思います。
  • 「増額設定」は設定した年のみ有効なので、この方法で40万円の枠を使い切るには、毎年行う必要があります。

1.まずは、楽天証券にログインし、画面上部の「NISA つみたてNISA」をクリック。

2.画面右側にある、「積立設定一覧」をクリック。

※私の場合は、既に増額設定をして12月の買付を終えていますので、上図のような状態になっています。

3.設定したいファンドの「変更」をクリック。

4.画面中央付近までスクロールすると、下図のように増額設定の項目があるので、「する」をクリックして、増額金額を「4円」と入力。

5.あとは、画面下の「内容確認へ」をクリックして訂正後の内容を確認してから、「取引暗証番号」の入力して、「設定する」をクリック。

画像引用元:楽天証券

これで完了です。購入日の1日以降に確認すると、12月分の「積立購入」が”33,337円”となり、「残り設定可能額」が”0円”となっているので、2021年分の40万円枠を全て使い切れたことが分かります

余った4円を使い切る為に、ここまでする必要はあるのか?

しっかりと方法を書いておいて何なんですが、ここまでして4円を使い切るメリットがあるのかについても考えてみました。

この4円分投資信託を買った場合と買わなかった場合とで、20年後どのぐらい差が出るのでしょう?「年金終価係数」を使って計算してみました。

「FP3級」の勉強で得た知識を活かしたいと思います!

年利5%として、毎年4円を20年間積み立てた場合の金額は、

4円×33.66(年金終価係数)=132.264円

約132円の差ですね(笑)しかし、これをどう思うのかは、この記事を読んで下さっているあなた次第です。少しでも得したいなら、やってみる価値はあると思います。

ジュニアNISAの80万円枠も使い切ってみた

同じ理由で、子供達のジュニアNISAの80万円枠も使い切ることにしました。

ジュニアNISAも、毎月の設定額は「ドルコスト平均法」でリスク分散するならば、66,666円になっていると思いますので、1年に換算すると、

66,666円×12ヶ月(1年)=799,992円

なので、12月に買付を終えると8円余ってしまいます

しかし、ジュニアNISAは、

  • 楽天カードでの買付が出来ない
  • 「増額設定」が無い

という制約があるので、「ボーナス設定」を利用してやることにしました。

※こちらの方法も、12月の買付を終えた時点で残りの枠が100円未満の方は使うことが出来ません。予めご了承下さい。

「ボーナス設定」の手順

※ここでも、80万円の枠を使い切る為の注意点を述べておきたいと思います。

  • ”80万円の枠全て、投資信託の買付をする”という前提での方法です。
  • 証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)からの積立を前提としていますので、積立指定日にした日の前営業日(休業日は含まない)までに設定を行って下さい。
  • こちらの方法も、12月買付分以外の設定でも使える方法ですが、分かり易さを考えると、1月か12月に行うのが良いと思います。
  • 「増額設定」とは違い、「ボーナス設定」は1度設定すると翌年以降も設定が継続される為、「ボーナス設定」後に買付を終えた後は、すぐに以前の設定に戻しておくのが良いと思います。

1.子供名義の未成年口座にログインし、画面上部の「ジュニアNISA」をクリック。

2.「投資信託を注文する」をクリック。

3.画面左上の「積立設定」をクリック。

4.「積立設定一覧」をクリック。

5.画面中央付近の「変更」をクリック。

6.1口の注文が100円以上1円単位の為、下図のように入力すると分かり易いかと思います。

※「積立指定日」と「指定月1」はご自分の都合の良い日でOKです。

7.あとは、画面下の「内容確認へ」をクリックして訂正後の内容を確認してから、「取引暗証番号」の入力して、「設定する」をクリック。

これで完了です。購入日の1日以降に確認すると、12月分の「買付金額」が”66,674”となり、「NISA買付可能額」が”0円”となっているので、2021年分の80万円枠を全て使い切れたことが分かります

一応、余った8円に「年金終価係数」を掛けてみた

一応、つみたてNISAの時のように、ジュニアNISAで毎月66,666円を積立てた時、年末に余ってしまう8円に「年金終価係数」を掛けて、8円分の投資信託を買った場合と買わなかった場合との20年後の差を計算してみました。

年利5%として、毎年8円を20年間積み立てた場合の金額は、

8円×33.66(年金終価係数)=269.28円

約269円の差ですね。繰り返しますが、これをどう思うのかは、この記事を読んで下さっているあなた次第です。少しでも得したいなら、やってみる価値はあると思います。

まとめ

今回は、「つみたてNISAの40万円枠をキッチリ使い切るには?」について解説しました。最後にまとめで終わりたいと思います。

【つみたてNISA】

  • 「増額設定」を利用して、自動積立設定の翌月買付分の変更を前月12日までに行う。これを毎年行う。

【ジュニアNISA】

  • ボーナス設定」を利用して、自動積立設定を積立指定日にした日の前営業日(休業日は含まない)までに行う。一度設定すれば、翌年以降も設定が継続する為、買付後は設定を以前の状態に戻す。これを毎年行う。

※両方とも1月か12月にやるのが分かり易くてオススメ

今回は以上です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

では、また!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA